
栄のど真ん中にある中区役所ホールで開催。60名ほどの参加者が集まった。質問が多く、無理やり懇談会を打切ろうとする司会者の稲西車庫職員を押し切り、懇談会史上初の7分間の延長が実現した。質疑応答の内容は以下の通り。
【意見・質問】 ・利用者の立場になっていない。 ・高速1の運転本数が少ない。 ・どうして始発バス停では直前までバスをつけないのか? ・定時運行できない無理のあるバスダイヤは組むな。 ・1日乗車券には深夜バス乗車の際、割増料金を払えとは一言も書いていないのに請求されるのはおかしい。 ・2度目、3度目の乗継割引も考えて欲しい。 ・地下鉄の急行運転を検討して欲しい。 ・東別院駅にエレベーターがない。いつ造るのか? ・地下鉄計画路線を建設する予定はあるのか? ・東山線の女性専用車両の両隣車両は異常に混む。 ・地下鉄駅が異常に汚い。 ・車イス利用者を駅員は「1台」と計数する。また、介助者にしか話をしない駅員がいる。車イス利用者も人間扱いして欲しい。 ・交通局の人間関係が悪いのが、クレーム処理の悪さにも影響しているのでは? 管理責任を明確にして欲しい。 ・中巡回バスは中区東部を切り捨てた。旧中区系統と成績があまり変わらないので中区東部にも走らせて欲しい。 ・大曽根駅のバス乗り場がバラバラに分散していて不便。再開発工事はいつまでかかるのか。 ・市バスは営業所によって、運転技術や接客の差が激しい。 ・新栄町駅は入口が少ない上に階段が狭く非常に混雑する。災害発生時には不安。 [READ MORE...]
スポンサーサイト
テーマ:鉄道関連のニュース - ジャンル:ニュース
|