本当にもらえるのか不安でならない国民年金。しかし、保険料を25年分納めないともらえないこともあり、半ば人頭税みたいになっていますが、納め忘れた保険料が通常、2年前まで遡って納めるところ、過去10年まで遡って納付できる「後納制度」というものがありまして、その制度が平成27年9月30日で終了すると聞き、大急ぎで多治見市にある保険事務所へ行ってきました。私、職場を転々としているため、未納期間がところどころあったりします。これまでもこの制度で10万円近い保険料を納めています。 「まだ納められる分、ありますか?」職員さん、奥のPCで今日限りで納付できなくなる5年~10年前の履歴を調べてもらったところ、2ヶ月分納付できることが判明。割り増し込みで約3万円の納付書を発行してもらい、近くのコンビニで支払いを完了しました。 この後納制度、平成27年10月から平成30年9月30日までは、5年前まで遡って保険料を納付できます。将来受け取る年金を増やせるかは怪しいところですが、保険料控除で翌年の確定申告で払った保険料もいくらか取り戻せます。年金手帳と印鑑があれば手続きはすぐにできます。 ふるさと納税もいいですが、お財布に余裕があって国民年金納付に未納のある方は、この機会にぜひご利用ください。
スポンサーサイト
テーマ:節約・暮らしの知恵 - ジャンル:結婚・家庭生活
|