そもそも、アメリカ大統領には2つの性格があります。1つは「アメリカ合衆国の国家元首」。もう一つは「世界覇権」という側面です。第2次世界大戦終了後、国際社会はアメリカとソ連、二つの覇権がありました。しかし、1991年末にソ連が崩壊すると、アメリカによる「アメリカ一極時代」が到来。「世界の警察」「超大国」「正義の味方」を自負し、世界も概ね容認していました。かつての湾岸戦争は良い例です。しかし、その裏には、アメリカの内政問題が蔑ろにされていた実態があります。自動車・製鉄など製造業は1980年代から国際競争に敗れて衰退、街に失業者があふれる一方、移民は続々とやって来る状況。金融とITだけで台頭する社会は一握りの勝者と圧倒的多数の敗者で構成される構造だったのです。トランプが選挙期間中訴え続けた「アメリカを再び偉大な国に(make America Great again)」の声に、支持者の多いブルーワーカーや低所得者層が呼応したのもわかる気がします。