皆さん、ふるさと納税していますか?寄付すると全国各地の特産物がもらえ、12月31日までに寄付した金額から2,000円を引いた残り金額が翌年の確定申告で控除できる、ありがたい制度です。アホな政治家がイロイロいちゃもん付けたせいで、寄付した金額に対する商品の還元率が大幅に下がってしまいましたが、まだまだ魅力のある制度だと思います。ネットで寄付できるのも助かります。 私も大みそかの12月31日夜11時過ぎから大急ぎでふるさと納税手続きを実施。サーバーが随分重くなっており、23時59分までに手続きが完了できるかヒヤヒヤしましたが、23時59分52秒に無事に完了し、ホッと胸を撫で下ろして新年を迎えました。
ところで、地元自治体はふるさと納税でどれだけ寄付を受けているのか?お礼の品はどんな商品なのか?と思って、岐阜県東濃・可児の7市町の現状を調べてみました。
| 2016年 | 2017年 | 2018年 | 2019年12月 現在お礼品数 | 多治見市 | 3,094件 7,054,000円 | 4,824件 90,766,000円 | 1,998件 39,076,000円 | 142件 | 土岐市 | 6件 492,000円
| 4件 70,000円
| 7件
270,000円 | 0件 | 瑞浪市 | 49件 4,635,000円 | 2,268件 57,136,008円 | 3,942件 98,444,000円 | 236件 | 恵那市 | 98件 6,013,000円 | 142件 6,470,000円 | 914件 17,365,000円 | 214件 | 中津川市 | 112件 5,490,000円 | 14,778件 287,526,111円 | 10,156件 222,438,000円 | 331件 | 可児市 | 1,167件 85,518,220円 | 1,080件 81,092,196円 | 10,309件 432,691,000円 | 315件 | 御嵩町 | 448件 17,599,118円 | 428件 14,639,925円 | 458件 16,129,500円 | 101件 |
<出典>ふるさとチョイス(https://www.furusato-tax.jp/)・総務省発表データより。
各自治体、結構頑張っていますね。自治体の収入になるのはお礼の品の代金を差し引いた残りですので、半分から1/3程度でしょうか。でも、財源不足をいかにして補うか、各自治体が切磋琢磨しているわけです。 しかし、一つだけ萱の外にある街がありました。我が町、土岐市です。お礼の品一切無し。寄付件数、寄付金額は毎年岐阜県ダントツの最下位候補。市議会で幾度も槍玉に上がっているそうですが、「ふるさと納税の趣旨に従う」などと市当局は無関心。本当にアホですね。単に土岐市職員が仕事をしたくないだけ。その分、市民サービスは最低レベルのくせに市役所は建て替え。怠慢としか言いようがありません。
テーマ:東海地域情報(愛知・岐阜・静岡・三重) - ジャンル:地域情報
|